首都圏不動産 Tokyo-realestate

首都圏の不動産投資やお部屋探しについて書いてます。

メタバース

これ最近話題ですが、知ってますか?

メタバース (英: metaverse) は、コンピュータの中に構築された、3次元の仮想空間やそのサービスを指す。

日本にあっては主にバーチャル空間の一種で、企業および2021年以降に参入した商業空間をそう呼んでいる。

将来インターネット環境が到達するであろう概念で、利用者はオンライン上に構築された3次元コンピュータグラフィックスの仮想空間に世界中から思い思いのアバターと呼ばれる自分の分身で参加し、相互に意思疎通しながら買い物や商品の制作・販売といった経済活動を行なったり、そこをもう1つの「現実」として新たな生活を送ったりすることが想定されている。

メタバースという用語は「超(メタ)」と「宇宙(ユニバース)」を組み合わせた造語である。もともとは作家のニール・スティーヴンスンが1992年に発表したサイバーパンク小説『スノウ・クラッシュ』に登場する架空の仮想空間サービスの名称だった。その後、テクノロジーの進化によって実際にさまざまな仮想空間サービスが登場すると、それらの総称や仮想空間自体の名称として主に英語圏で用いられるようになった。

仮想空間の名称は複数あり、WIRED(つながっている場所)、バーチャル空間、VR(仮想現実空間)、サイバースペース(電脳空間)といったものが挙げられる。

現在メタバースの定義として様々なものが提案されているが、未だ統一した解釈は存在しない。メタバース解説書『メタバース進化論』(技術評論社、2022)では「空間性」「自己同一性」「大規模同時接続性」「創造性」「経済性」「アクセス性」「没入性」の七要件を満たしたオンラインの仮想空間として定義されている。

wiki より引用

他にもweb3.0とかDAOとかね。

この仮想空間の土地?区画の売買が始まってます。

不動産は英語でreal(現物)estate (地所、団地)ですが、virtual estateというべき物が取引されつつあると言う時代です。

まだ法整備もされてないし、価格相場もない物なのですが…

前回のブログで商業ビルやショッピングモール、オフィスビルの存在意義が今後どうなるか?と書きましたが、

Amazon楽天などがここまで浸透し、Uber eatsとかもね。

ECサイト(イーシーサイト)とは、自社の商品(広義では他社の商品)やサービスを、インターネット上に置いた独自運営のウェブサイトで販売するサイトのことである。

ECとは英語: electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引)の略。

どこまで必要なのだろうか?と最近考えてます。

都心なんかではハイブランドLOUIS VUITTONとか渋谷の宮下パーク、表参道、六本木ヒルズとか近場に何店舗も必要なの?

Apple Storeだってそんなに無いよ⁈

まあ、そんだけ儲かっているのか?わからないけどさ。

Cartierも表参道の交差点の一等地にスゲ〜無駄なと言っちゃ失礼だけど、店舗建ててるし。

ハイブランドは店舗やビル構えるのはわかるけど、UNIQLOとかGUとか多店舗化って必要なのかなぁ。

オンラインで買えますよね。

銀座のGUで服買うとか考えられない。。

賃料とかバカにならんだろうに。

まあ、採算度外視で出店に意味があるのだろうけどね。

オフィスは本店所在地名が意味あるんだろうけど、支店や営業所ってどうなの?

そうそう、ファンドの時に新潟に物件があって、何度か出張したんだけど、北陸新幹線が通ってから、結構支店や出張所なんかが閉鎖されてたね。

オフィス構えなくても日帰り出張で事足りると。

これだけ、インターネットが普及して処理能力も通信速度も上がったらメタバースでもよくね?

って事にならないのかなぁ。

補足としてメタバースの保存性についてはブロックチェーン技術で担保されてます。

同様にNFTやトークンもブロックチェーンね。

俺が存命してる時代にはどうかわからないけど、将来的には店舗はフラッグシップ店だけになり、

実物を展示するだけになるのではないか?

購入はオンライン。

オフィスも小規模化して本店登記して、オンライン出社とかね。

日本は安全に住める土地が少ないんだから、住宅を増やそうよ。

これはvirtualでは無理ですからね。

では、また。