首都圏不動産 Tokyo-realestate

首都圏の不動産投資やお部屋探しについて書いてます。

買うかor借りるか。

これ住宅の場合は永遠のテーマなんですかね。

売る人は買ったほうが特だと言い、貸す人は借りたほうが言いと言う。

どちらも正しく、どちらも誤りってとこですな。

部屋(家)を必要とするユーザー様の状況(経済状況、家族構成、勤務先など)によって

買ったほうが良い場合と借りたほうがよい場合があるってことです。

終の住処として、その場所に留まることを決めたなら買いましょう。

その場所の環境が好き、暫く住んでみて(最初は借りて見るしかないですが・・)

住みやすい、自分にあっているなどなど。

自己資金もそこそこあって、広さからみた物件の相場価格から算出される、

月額支払い金額が賃貸相場価格より安くすむなら(固・都税やマンションの場合は管理費・

修繕積立金も加算してね)買ったほうがいいでしょう。

国も住宅が売れてくれたほうが経済が活性化するので、税制優遇措置もありますしね。

但し、買うことによるリスクも充分考慮してくださいね。賃貸は入居審査によって

入居者属性も考慮しますが、売買はお金を払えるか払えないかの審査しかしませんので、

その辺りのリスクはありますので。

(まぁ最近は職業や属性によって事件、事故を起こすとは限りませんが・・・)

また都心ではシングル時代は都心のマンションの1Kや1LDKを買って、

ファミリーができたら郊外に買い増しして都心のマンションを貸すって方もいらっしゃいますが、

売りの営業さんの「いくらで貸せます」って言葉は鵜呑みにしないでくださいね。

この相談もよく受けたことがありますが、貸そうとしたときの家賃が購入時に説明された

家賃と違うと憤慨されても、売り側の想定家賃は近隣相場を賃貸仲介会社で調べて、

一番高い家賃を採用するか都合の良い家賃相場をつくるんですから。

(数年後~に貸す頃には相場がどうなっているかわからないから、aboutでいいんですねww)

バブル期以前の昭和60年くらいから現在までの相場賃料表なんかがあると上限・下限賃料が

わかっていいですよ。あっ、比較は坪単価でしてくださいね。

中古のリノベーションも考慮するなら、耐震基準、アスベストや躯体構造、スラブ厚、

電気・配管図面、給水設備や修繕履歴、天井と床のスラブ間の高さなんかも事前に調べましょう。

バリアフリーにするため二重床にする必要があり、異様に低くなった天井高の物件も

見たことがありますので。。

基本、水回りの位置を大幅に変更するのは難しいです。

排水管の位置が変えられないので、移動すると配管が長くなり、結果配管の傾斜がほとんどなって、

うまく排水が流れない部屋も以前ありましたから。(スケルトンインフィル=SI)野村不動産

などはその点を考慮してつくられていますから、水回りもかなり移動させることが可能です。)

マンションの場合は他の所有者の部屋の管理費・修繕積立金滞納も調べておきましょうね。

ファミリーの場合は小学校・中学校の学区も調べましょう。最近は有名公立小・中学校の

越境入学はほとんど認められないのでご注意を!

(わざわざ学区内の賃貸のアパートを借りる方もいますが・・)

結論は知らない街の住宅は買わないこと。

まず賃貸で住んでみて、近隣の環境や施設、街の空気や雰囲気も把握してから買いましょう。

そうすれば万が一があっても、納得できるでしょ。

あと不動産のことで友人・知人に相談するのはやめましょう。

ご自分で決断できないことを委ねられても「人に相談するならやめたら?」って言われますから。

住宅=不動産はそれほど重い事柄なんですから。

ご自分でもいやでしょ。自分の意見で相手が決断したとか言われたらね。何かあっても責任とれないですもんね!

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ